サッポロ シティ フォーカス

the sight where I met the unconscious of a city, which was crossing the city consciousness.

札幌の歴史的建造物

樋(とい)のパーカッション。

札幌軟石でできた建物から、融雪水が道に落ちていました。

樋(とい)のパーカッション。

札幌軟石でできた建物から、融雪水が道に落ちていました。 背の高いビルの横では、聞こえなかった軽やかな音がしました。 地上の雪については、サッポロ シティ フォーカスPART?で・・・。

Illusional structure

大通西5丁目。札幌停車場(旧札幌駅駅舎)大氷像。透明な佇まいに、今はないという現実が感じられました。

Illusional structure

大通西5丁目。札幌停車場(旧札幌駅駅舎)大氷像。透明な佇まいに、今はないという現実が感じられました。 野幌森林公園内「北海道開拓の村」に、建物が復元されています。 一方、もういなくなりかけている危うさ、希少性がより何かを訴えていたように思え…

冬はコート、夏は日よけを、コンクリートに着用して8年。

札幌で初めて建設された本格的な外断熱工法マンション「センティアム宮の森」(西区宮の森4条7丁目)。2000年竣工ですが、北側窓の結露は皆無。外壁もまだ新しい。 コンクリート躯体をコートのように覆う工法は、もう試験段階ではなく、室内空気環境の…

鉄工団地

市民まちづくり局企画部統計課「工業統計調査」によると、平成18年12月末現在で、西区の工業出荷額は全市の32.7%の1666億円で、区別にみて札幌市内で一番多いそうです。従業員数も、8535人で全市の29.1%。

ヒマラヤシーダ向こうの議事堂。

道庁赤レンガ庁舎の周囲には、重要な建物が結構あります。必ずしも、意匠をこらした建築とは限りません。

Room on the snowy day

今日、札幌都心で、短くはない間、雪がふりました。雪の日、室内を静かに感じます。街の騒音を幾分吸収するのでしょうか?

Room on the snowy day

今日、札幌都心で、短くはない間、雪がふりました。雪の日、室内を静かに感じます。街の騒音を幾分吸収するのでしょうか? おとといの道庁赤レンガ庁舎入口の階段。<p></p><p><a onclick="> 現在の道庁本庁が、正面階段の窓の向こうに見えました。<p></p><p><a onclick=">このときは、二階まで上がる時間をとれなかったので、また今日寄りました。</a></p>

執務室前庭に。

北海道立文書館は、北海道庁旧本庁舎(赤レンガ庁舎)内にあります。古文書、古地図、いつかゆっくり見ようと思いつつ、今日の雪のように、あわただしく入って、せわしなく出ました。

道立文書館分館。

赤レンガ庁舎の中に、道立文書館があります。北海道史に関する文書や記録などを収集し、保存し、利用するための施設として、昭和60年に設置されました。ここは、その分館です。

青い日没。

一昨年、昨年の今日は、会社近くの札幌軟石の倉庫を撮り、今年も撮りました。追記で、アップします。こちらは、創成川沿いの札幌教会。札幌北光教会と同じく日本キリスト教団。暗くなりかける中、屋根の十字架が夕日で白く光っていました。

史跡

クラーク居住地跡。住友生命札幌ビル敷地内に、史跡表示があります。 南側は、フラーテ札幌(上は集合住宅、1階が家具やさん[NOCE])この先、南が札幌二条市場です。

史跡

クラーク居住地跡。住友生命札幌ビル敷地内に、史跡表示があります。 南側は、フラーテ札幌(上は集合住宅、1階が家具やさん[NOCE])この先、南が札幌二条市場です。 クラーク居住地史跡は、かなり前から気付いていました。随分北大と離れているなな…

Same town.

歴史的建築物の周囲のビルにも、名前があります。それぞれの中で、かなり多くの人々が働いています。門の中は、旧道庁。向かって右側、木々に隠れているのが現在の道庁。左の背の高いビルは、道警本部。

「無知の知」

平成15年度をもって資生館小学校に統合された大通小学校は、一部を中央幼稚園として使われている。さらに、来年平成20年度から、札幌大通高等学校になる。三部制の定時制高校だ。現在、改築工事中。

「無知の知」

平成15年度をもって資生館小学校に統合された大通小学校は、一部を中央幼稚園として使われている。さらに、来年平成20年度から、札幌大通高等学校になる。三部制の定時制高校だ。現在、改築工事中。(*以前の記事では大通幼稚園と記載していました。10月…

AS A COLLABORATOR

上の写真は、6月5日の大通公園。 札幌のグラフィックデザイン会社バイプレーンの中野正一氏の ビデオ・オン・デマンド(VOD)の中に、素材として取り込んでいただいた。

AS A COLLABORATOR

上の写真は、6月5日の大通公園。札幌のグラフィックデザイン会社バイプレーンの中野正一氏のビデオ・オン・デマンド(VOD)の中に、素材として取り込んでいただいた。 こちらは、同じ場所の1ヶ月後の今日7月5日。こちらは、同じ場所の1ヶ月後の今日7…

地名の移動。

コトニ。アイヌ時代には、今の札幌都心部を呼んだ名であったらしい。

デッサンの基本。

失敗した線は、消さない!

知見を読み込むとき。

今日は、函館本線で、札幌都心へ・・・。

知見を読み込むとき。

今日は、函館本線で、札幌都心へ・・・。窓の外、遠くに、北大農学部を見かけた。

From the distance。

遠方への関心は純粋だ。

既知の場所についての無知。

2月22日に行ってみた北大及び、周辺の写真を数日載せた。季節の変わり目なので、変わっているかと思ったが、そう大きく変わっていなかった。雪はまだ積もっていた。これは、今日2月28日の写真。

既知の場所についての無知。

2月22日に行ってみた北大及び、周辺の写真を数日載せた。季節の変わり目なので、変わっているかと思ったが、そう大きく変わっていなかった。雪はまだ積もっていた。これは、今日2月28日の写真。それにしても、幾度も来ている場所なのに、初めて知ることは、…

光合成。

おそらく夕日はまだ、地平線の上だが、暗くなった2月22日。建物の灯りが灯り始めていた。

中景。

歩いてゆける距離。

中景。

歩いてゆける距離。先日、北海道中央部へ行く機会があり、遠くに牛舎がしっかり存在している風景につつまれた。空は、ひたすらひろく、雲は、ゆったり、はねをのばしていた。そのように、憧れるだけでいい場所とは違う位置もある。

たどる。

22日夕方、清華亭を出ると、北7条通を挟んで北大の木立が見えた。