サッポロ シティ フォーカス

the sight where I met the unconscious of a city, which was crossing the city consciousness.

FULL UP

101101c

北大医学部前の銀杏並木が、すっかり黄葉したとの道新記事を読み、通勤前に立ち寄った。

101101a

若い女性がシャッターを押しながら、会話している。

「キレイー!でも、撮ってみるとそうでもないのよね。」

「本州の桜って、これが全部ピンクなのよね。」「そうそう」

101101b

美意識は、純粋なものへ動くという事なのか・・・。空間を占拠する華やぎ。

101101s

101101q

銀杏のやや奥に植えられている黄色のもみじもまた、風景に深みを与えているとおもうのだが・・・・。

101101t

埋め尽くすということから生じる美。この並木は、350メートルほどあって、量を感じる。同一の感覚で取り囲まれる。

101101f

大通西7丁目の銀杏もほぼ同じ色なのだが、こちらの幅は、50メートル。

101101g

101101k

大通公園で黄葉しているのは、銀杏だけではなく、このユリの木など幾種類もあるが、多くは点在している。

101101u

しかし、打ち合わせ等で、他社に向かう時など、一本華やぐ木があれば十分かもしれない。公園の一輪ざし。

101101j

大通公園に面した会社で働く人にとっては、ちょっとした目の保養になっているのだろう。

101101v

ところで、先の女性も話していたが、枯葉の赤や黄色の輝きは、写真にすると平板になってしまう。あふれていた対象と、自分の間に生じた何かが消えているような感じがある。

101101m

地下街では、さっぽろ菊まつり。金賞の花の色もまた、純粋な黄色。つくりもののような自然の美をみていると、形状の規則性に理性が見えて、落ち着く。純色、同一の形状の、安心感は、つまらないとも言い切れない。「美」とはどういう認識なのか、思い込みを捨てて再考してみたいと思う。