サッポロ シティ フォーカス

the sight where I met the unconscious of a city, which was crossing the city consciousness.

2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

別の合流地点

来月の釧路セミナーのための切符を購入しに、JR緑の窓口まで来た。北9条西3丁目のギャラリーエッセで季刊誌「カイ」にスケッチを載せている方の原画が展示されているというので足をのばした。 思いがけず、以前ミニ大通でイベントをしておられた方とお会い…

別の合流地点

来月の釧路セミナーのための切符を購入しに、JR緑の窓口まで来た。北9条西3丁目のギャラリーエッセで季刊誌「カイ」にスケッチを載せている方の原画が展示されているというので足をのばした。

「裁きの場」をあらわす

日曜日、札幌時計台に行ったためか、札幌資料館へゆきたくなった。少しでも、札幌の歴史に編み込まれた事柄を感じ取りたかった。知らなかったが、「資料館をアートする」が開かれていた。フライヤーには「Artistとして物事の歴史と自分自身を含めた様々な文…

「裁きの場」をあらわす

日曜日、札幌時計台に行ったためか、札幌資料館へゆきたくなった。少しでも、札幌の歴史に編み込まれた事柄を感じ取りたかった。知らなかったが、「資料館をアートする」が開かれていた。フライヤーには「Artistとして物事の歴史と自分自身を含めた様々な文…

学ぶ心、教える想い

中央区の東1丁目から札幌都心の西側に来て心残りだったのは、南4条東4丁目の「遠友学舎」跡の周辺をもう少し撮り歩きたかったことだった。 札幌資料館に、遠友夜学校記念室を今日発見してびっくり。 下の写真は、南4条東4丁目の「遠友学舎」跡の碑 遠友…

残された標識

駅前百貨店がなくなって「赤レンガストリート」の名前がついた街灯が残っていた。被災地の話ではない。札幌の古い街並みを模倣した「西武百貨店」もと五番館跡地。 西武百貨店もと五番館西武」を保存してほしいという想いを持っていた人は多いと思う。でも…

残された標識

駅前百貨店がなくなって「赤レンガストリート」の名前がついた街灯が残っていた。被災地の話ではない。札幌の古い街並みを模倣した「西武百貨店」もと五番館跡地。

ファンニー・ピオ(fanny pio)に聞きたい物語

農学校の生徒のためにクラーク宛に聖書を送ったルーサー・ハルセィ・ギューリック宣教師の子供シドニー・ルイス・ギューリック博士が、1927年合衆国から親善の心から日本の小学校へ送った人形が飾られていた。目の周りが痛んでいて、泣いたあとのようにも見…

住宅制度とインフォメーション・システム・キャビン

今朝、住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)の支店長と、弊社インフォメーション・システム・キャビン社長志田真郷の対談があった。北海道新聞掲載予定。(写真左ライトグレーの建物が住宅金融支援機構北海道支店) 午後は、道庁で「既存住宅の性能認定及び住…

住宅制度とインフォメーション・システム・キャビン

今朝、住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)の支店長と、弊社インフォメーション・システム・キャビン社長志田真郷の対談があった。北海道新聞掲載予定。(写真左ライトグレーの建物が住宅金融支援機構北海道支店)

ノスタルジック スケープ

HAUSprojectイベントに加えてもらい、学生気分を思い出した。思い出しているうちに、この1年、新たな通勤路となった風景を車から出て撮りたくなった。なつかしさと、新たな関わりに浮き立った気持ちが、空高く広がった。 まだ不案内な植物園周辺取材の「サッ…

ノスタルジック スケープ

HAUSprojectイベントに加えてもらい、学生気分を思い出した。思い出しているうちに、この1年、新たな通勤路となった風景を車から出て撮りたくなった。なつかしさと、新たな関わりに浮き立った気持ちが、空高く広がった。 まだ不案内な植物園周辺取材の「サッ…

取材編集センス、思いやりコメント

1月8日のHAUSprojectイベントについて、9日に北海道新聞、11日に北海道建設新聞で、記事にしてくれた。その場で話を聞き400字強で纏める。場を表現する一枚の写真を選ぶ。段に組み込む。参加者として見て、的確な表現に凄いなと思った。新聞を読む想いが変わ…

取材編集センス、思いやりコメント

1月8日のHAUSprojectイベントについて、9日に北海道新聞、11日に北海道建設新聞で、記事にしてくれた。その場で話を聞き400字強で纏める。場を表現する一枚の写真を選ぶ。段に組み込む。参加者として見て、的確な表現に凄いなと思った。新聞を読む想いが変わ…

あたたかなゆきのとき、さむいはれのひ

きのう、ふあふあと雪が降り続いた。予想気温は低かったが、被写界深度を浅くして、ゆきに和らぐ街並みを撮れて嬉しかった。 同じ場所。南1条西11丁目。今日は、晴れていたが、気温はさらに下がっていた。看板の文字がくっきりみえる。

設計が形になる前に

HAUSprojectの地下歩行空間でのスライドショーを作りながら、改めて札幌市の成り立ちを調べていると、初めて知った事柄が随分あった。写真は、道庁赤レンガ前の門から南東をみたところ。今年4月にも工事に着手する事が決まった三井ビル。また札幌に商業施設…

設計が形になる前に

HAUSprojectの地下歩行空間でのスライドショーを作りながら、改めて札幌市の成り立ちを調べていると、初めて知った事柄が随分あった。 写真は、道庁赤レンガ前の門から南東をみたところ。今年4月にも工事に着手する事が決まった三井ビル。また札幌に商業施設…

少し踏み出すための膨大な努力

昨日1月8日、地下歩行空間、札幌地下歩行空間北大通交差点広場西で、予定通りHAUSproject((北海道建築都市学生プロジェクト).によるイベントが行われた。 学生たちは、リサイクルでも売れず被災地や海外援助に使うことも出来ないほど痛みのある古着を集…

少し踏み出すための膨大な努力

昨日1月8日、地下歩行空間、札幌地下歩行空間北大通交差点広場西で、予定通りHAUSproject((北海道建築都市学生プロジェクト).によるイベントが行われた。 学生たちは、リサイクルでも売れず被災地や海外援助に使うことも出来ないほど痛みのある古着を集…

新年のイベント

あけましておめでとうございます。 今度の日曜日、1月8日。道内建築系大学の学生有志HAUS projectが主催するイベント「身近なところから町の魅力を考えよう」が、札幌地下歩行空間北大通北大通交差点広場西で開催されます。このブログの筆者・志田容子も参加…

新年のイベント

あけましておめでとうございます。 今度の日曜日、1月8日。道内建築系大学の学生有志HAUS projectが主催するイベント「身近なところから町の魅力を考えよう」が、札幌地下歩行空間北大通北大通交差点広場西で開催されます。このブログの筆者・志田容子も参加…